ゆうちゃんの家

メンサ・科学者・自閉症スペクトラム。心理学・薬学・医学・アイディア発想・エッセイ等(@UCHAM0410)

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

【ヤバい人たち】ダークトライアドの見分け方

今回は、何度かご紹介しているダークトライアドの見分け方をご紹介したいと思います。 ダークトライアドとは過去記事で説明させていただいた通り、以下の3つの人格が合わさった人たちです。 ①脳の機能構造上の問題で人の気持ちが分からない『サイコパス』 ②…

京アニ実名報道に関して【実名報道に携わったマスコミ関係者の実名も報道すれば?】

話題になっていますね。実名報道に関して。 これに関しまして私の意見を述べたいと思います。 例によってマキャベリズム的思想に偏りがちになりますがその点ご了承ください。 【マスコミ側などの主張する「実名報道が行われる条件」に関して】 マスコミや府…

【エッセイ】とあるマキャベリズムの独り言(その②)

前回、私のマキャベリズム的考え方について書きました。 下記記事をご参照いただけましたら幸いです。 yuukoki.hatenablog.com yuukoki.hatenablog.com 上記記事に関しまして、いくつか質問をいただいたので、今回はそれに答えていこうと思います。代表的な…

【エッセイ】とあるマキャベリズムの独り言(その①)

【背景】 今回は、マキャベリズム傾向の高かった私に関する記事です。 普段私(マキャベリズム)はどんなことを考えているのか、どんな特徴があるのかをまとめていきたいと思います。 完全に個人的な考え方になりますので、エッセイになりますでしょうか? …

サイコパス?ナルシシズム?マキャベリズム?正式なダークトライアドテストしてみた!

【背景】 今回の記事は「ダークトライアドテストしてみた」という記事です。 ダークトライアドやダークテトラッドに関しては過去記事でご紹介しましたね。精神医学・臨床心理学上の邪悪な人格として定義されているものになります。 今回私が実際にダークトラ…

あなたも?人口の10%がかかっている機能性ディスペプシアにおける食欲不振・強い吐き気の抑え方!

【背景】 今回はストレスなどが原因とされる機能性ディスペプシア(Functional dyspepsia:FD)についてのお話です。機能性胃腸炎・機能性胃腸症・機能性胃腸障害など色々な名前で呼ばれています。 この機能性ディスペプシア(FD)と言う病気も、前回ご紹介…

【エッセイ】マイノリティ・弱者を生み出す「強いワード」

【おことわり】 いつもはこのブログでは、科学的根拠・科学文献に基づいた生活に役立つ話をお届けしております。時折、私なりの多少の解釈を加えることはあっても、私の個人的な意見をメインでお届けすることは基本的にありません。これは私のポリシーでもあ…

14秒でイライラ・ストレスが9割減!とある方法とは?

ストレス・イライラは嫌ですよね...。 自分が嫌な気分になるだけでなく、周りにも嫌な印象を持ってしまったり、八つ当たりしてしまいそうになったり...。 でも、そんなストレス・イライラをわずか14秒で消し去る科学的根拠のある方法があるのです! とても…

腸内洗浄やってみた!過敏性腸症候群の完治!?

【概要】 今回の記事は、体験記になります。 10人に一人はかかる病気、過敏性腸症候群(IBS)を患っている方の一助になればと思い、記事にいたしました。 『目標はIBSの完治』です。 【背景】 実は長年、私を悩ませている病気があります(病気が多くてすいま…

身近な「あれ」で心の痛みが治るかも?!

みなさんは心の痛みはありますか? 「失恋してこころが痛い...」 「漠然とした不安に押しつぶされそうでこころが痛い...」 「就活が上手くいかなくてこころが痛い...」 こころって何の前兆もなく痛くなったりしますよね...。 でもこれ、実はみなさんの身近に…

ドラマでFBIが使っているプロファイリングとは?

ドラマや小説などでよく見かけますよね? 犯行現場などから、犯人像や犯人の居住区などを推定できるとされる方法。 いわゆるプロファイリング。 今日はプロファイリングの方法について、かなり簡単にまとめたいと思います。 目次 ・プロファイリングの例 ・…

EQテストやってみた!

前の記事で紹介しましたEQ(心の知能指数)の話の続きです。 とりあえず参考図書を読み終わりました。 この本にはEQをあげる66の方法が書いてあります。 そのうちいくつかをとりあげて実践して、EQテストを実施してみましたのでご報告したいと思います。 …

ストーカーの心理プロファイリング

今回は身近な異常人格シリーズ、「ストーカー」のプロファイリングについてです。 プロファイリングとは、統計学的解析に基づいた分類です。 ストーカーは身近な犯罪の一つです。ストーカーのタイプ・人格、その対応策・危険度の予測をする上でもプロファイ…

サイコパス vs 反社会性人格障害!どちらが危険な人格?

今回はサイコパスvs反社会性パーソナリティ障害(Anti-Social Personality Disorder:略してASPD)についてです。 サイコパスとASPDはとても似た概念だと思われている方も多いとは思いますが、実は異なる点も多い人格上の障害です。 今回はこの二つはどう違…

胃カメラやってみた!

今日は体験記です。 胃カメラ(胃内視鏡)です。 私は病院とか痛い検査とかは大の苦手なのですが、根性を振り絞って行ってきました。 結果的になんともなかったので一安心です。 が、楽な検査ではなかったです...。 『胃カメラ体験』 私の症状は、吐き気・胃…

過去に大事件に!存在しないはずの記憶が植え付けられる現象!

今回は「ありもしない記憶が植え付けられる現象」を紹介します。 フォールスメモリー現象といいます。 心理学の専門用語で事後情報処理という現象が知られています。「記憶が、その後に経験した別の情報によって影響を受けてしまう現象」のことをいいます。 …

やってみよう!心理学研究でよく使う創造性テストとは何?

以前の記事にもよく登場した「創造性テスト」のお話です。 カンタンにいうとアイディアをたくさん出せるかどうかをテストするものです。 みなさんはアイディアを出していますか? 日常生活の工夫。 テレビ企画でのアイディア会議。 広告などのネーミングを考…

海外ドラマを科学的検証!「しぐさや表情でウソは見破れる」はホント?

今回は「ウソは見破れるの?」についての記事です。 よくドラマや小説でも見かける方法がありますよね? 「ウソをつくと口ごもる」 「ウソをつくと声のピッチがあがる」 「ウソをつくとまばたきが増える」 みなさんは、これってどこまでホントだと思いますか…

腸内細菌を育てて、メンタルも体調不良も改善できるかも!?その②

今日は腸内細菌により性格が変わるかもしれないという記事についてご紹介します。 以前の記事でも腸脳相関のお話はしました。 腸内細菌がメンタルの状態にも影響するお話はしました。 ある特定の腸内細菌がうつ病や注意力などの精神疾患や脳機能に影響を与え…

暴力的ゲームは子供に悪い影響を与えるの?

今回は「暴力的ゲームによる子供への影響」についての記事です。 よく聞きますよね? 「暴力的な表現のあるゲームは子供に悪いのでは?」 という議論。 子供さんが小さいころは、何かとご両親も心配かとは思います。 議論することは重要です。 なのでこうい…

その目標、ホントに無理?不可能の錯覚

今回は目標達成法をご紹介します。 みなさんは目標はもって日々を過ごしていますか? 人間は平均で約10個ほどの目標をもって過ごしていることが分かっています。 この目標には「今年は結婚するぞ!」「起業するぞ!」という大きな目標も含まれますし、「今…

自然と無駄遣いが減る?お金と心理学の話!

みなさんはこんなご経験はありませんか? 「給料は上がってるはずなのになぜか貯金が増えない...」 「大きな買い物をした覚えはないのに出費が多い...」 今日はそんな悩みを解決する、お金と心理学の小話を紹介していきたいと思います。 さっそく行ってみま…

巷のウワサは本当?科学的に検証してみた!

みなさんはこのようなうわさを聞いたことはありませんか? 「酒は百薬の長」 「玄米は身体に良い」 「炭酸水はダイエットに良い」 「外見より中身が大事」 「卵は1日一個まで」 みなさんはこれらのうわさは正しいと思いますか? 結論から言います。間違って…

あなたのその成績・性格・癖は遺伝?家庭?友人関係?遺伝の影響を徹底リサーチしてみた!

今回は、「人間ってどこまで遺伝で決まるの?」を徹底的にリサーチしてみました。 今回は記事というより一覧表みたいな内容です。 ちなみに以下「遺伝率」を示していきますが、遺伝率という言葉には誤解がつきものなので念のため解説しておきます。 遺伝率…

「俺の勘は当たるから!」があてにならない理由。

たまにいますよね...。 「俺だって家事やってんじゃん!」 「俺だって頑張ってるんだよ!」 「大丈夫!俺の勘は当たるからさ!」 「まあ俺だったら余裕だったと思うけどね!」 こういうとても自信満々の人。 根拠や実績・事実データ・ロジックがあれば信じ…

超カンタンで科学的根拠あり!「抗うつ薬」以上の効果があるうつ対策とは?

うつ病はだれでもなる可能性のある病気です。 人間が一生のうちにうつ病にかかる確率は、10%といわれています。 つまり10人に一人はうつ病にかかる可能性があるのです。 うつ病はなかなか厄介な病気です。 まずメンタルが病んでしまいます。仕事や日常…

「泣く」ことは身体に良い!不安やうつも改善されるかも?

今回の記事は「泣くこと」の健康への効果についてです。 映画に感動したり、うれしい夢をみたときに涙が出たことはありませんか? またくやしい思いをしたとき、つらい思いをしたときなど...。 泣くと気分がすっきりした経験をお持ちの方も多いと思いますが…

「最近時間がたつのが速いなあ」という感覚の正体は?

みなさんはこんな感覚はありませんか? 「最近時間たつの速いなあ」 「子供のころは毎日が新しいことの連続だったのに」 「最近は毎日同じことの繰り返し...」 時間がたつのが速いとなんとなくもったいない気がしますよね...。 もっと毎日を新鮮に感じたい…

心理学的に考える「ライク:Like」と「ラブ:Love」の違いによるトラブル!

心理学を勉強していると、恋愛関連の話にも多々遭遇します。 個人的にはあまり興味はないのですけどね(笑)。 ただ、男性と女性が同じ場(たとえば学校や職場)で過ごすことは避けられませんし、そこから発生するトラブルもあるでしょう。 そのトラブルの…

あなたの足を引っ張る人たち!身近な異常人格者『ダークテトラッド』について

今回は『みなさんの足を引っ張る人たち』についてご紹介します。 みなさんの周りにはいませんか? 人の幸せをなぜか喜べない人たち。 人の陰口ばかり言う人たち。 人が失敗したり、不幸になったりすると喜ぶひとたち。 人の足を引っ張る人たち。 彼らの人格…

プライバシーポリシー