ゆうちゃんの家

メンサ・科学者・自閉症スペクトラム。心理学・薬学・医学・アイディア発想・エッセイ等(@UCHAM0410)

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

頭も良くなりポジティブに!科学的根拠のある「笑い」の効果!

今回は「笑い」が及ぼす効果をご紹介します。 みなさんも「笑うこと」が健康に良いということはよくご存知だと思います。 よく笑う人は、そうでない人と比べて、心臓発作や脳卒中・うつ病にかかるリスクが低く、寿命も長い傾向があるそうです。 とはいって…

男性でもつわりが起こる?!

女性のつわりは大変ですよね...! 長期間続きますし、薬も安易に飲めないし...。 でも大切な赤ちゃんのために無理してでも食べないといけない...。 しかしこの「つわり」、実は男性にも起こるケースがあるのです。 原因は精神的な共感です。 <クーヴァード…

「孤独を愛する人」はスキゾイドパーソナリティかも?

今回はパーソナリティ障害の一つ、スキゾイドについて紹介します。 みなさんの周りにはいませんか? 一人が好きな人。 かといって、一人でいることを寂しいと思っている節はない。 もしかしたら、そういうひとはスキゾイドパーソナリティなのかもしれません…

考察記事:みなさんはどう思う?「閃き」vs「分析・論理思考」

<はじめに> このブログでは、いつもは科学的根拠・統計データなどを引用して、生活に役立つ知識や身近な疑問に答えを出していくというスタンスで記事を書いています。 ただ、今回はどちらかというと考察記事になります。 私が常々疑問に思っていた「直観力」…

顔・印象・雰囲気はどれだけ人生に影響する?

今回は「外見ってどれだけ大事なの?」という話です。 (ちなみに今回の「外見」とは、顔や身体的特徴だけでなく、服装や声、雰囲気も含みます) 「人は外見ではなく、中身が大事!」というフレーズよく聞きますよね。 私も実際そのとおりだと思います。 人…

IQ(知能指数)を高めるかもしれない習慣をまとめてみた!

今回はIQ(知能指数)を高めるかもしれない習慣をご紹介します。 IQとはご存知の通り知能指数、すなわちカンタンに言ってしまえば「頭の良さ」です。 正確に言うと「ある特定のIQテストで算出された統計学的数値」ということになります。そのテストが頭の回…

脳・メンタル・収入・健康改善に効果のある習慣

みなさんはどのような趣味をお持ちでしょうか? 趣味はストレス解消になったり、気分転換になったり、楽しかったり、目標ができたりと、良いことがたくさんありますよね。 今回は脳の機能にも良く、メンタルも安定させる習慣をご紹介します。 それは「読書」…

あなたの心を読む心理術に注意!コールドリーディングの手口!

みなさんは以下のような経験はありませんか? 「あ...この人、私のこと分かってくれてるな〜」 「誰も気づいてくれなかった私の思い、この人は気づいてくれた!」 みたいな経験...。 それ、コールドリーディングという手口かもしれませんよ...! <コールドリ…

思い込みが作る謎!謎解き水平思考クイズ第二弾!

先ほどの記事で「思い込み」の素晴らしい力を紹介しました。 しかしながら、頭を使う知的作業を行う場合、この思い込みのせいで、素晴らしいアイディアを思いつかなかったり、問題解決できなかったりすることもあります。 今日はそんな思い込みが生む謎解き…

ダイエットも頭の良さもメンタルも思うがまま?!心理学的「思い込み」の力!

今回は「思い込みの力」を上手く役立てる心理学的手法をご紹介します。 みなさんは今取り組んでいる目標はありますか? あるいは解決したい問題などがありますか? ダイエットをしたい、メンタルを強くして緊張しないようになりたい、頭が良くなりたいなど…

あなたのストレスの原因は「思いやり」かも?適度に人と合わせて生きる共感能力とは?

共感能力とは、相手の心や感情を読む力のことで、程度の差こそあれ、誰もが持っている能力です。 みなさんもこんな経験はありませんか? 「この人、今日不機嫌だな...」 「なんとなく今日怒られる気がする...」 「この人、私の話に興味もってないな...」 こ…

90%の人が間違っている?あなたの悩みの「正しい相談相手」の見つけ方!

今回の記事は「意外と間違いやすい、正しい相談相手の見つけ方」を紹介します。 自分の悩みを相談する相手がいることは幸せなことです。 また自分の悩みを相談することも大事です。 (現在進行中の悩みは別ですが)面白い研究報告があって、人間の将来への…

科学的根拠のある「相手の心に刺さる」メッセージの伝え方!

今回は相手の心に刺さる話の仕方に関する記事です。 「プレゼンの方法」にも使える技法をいくつかご紹介します。 みなさんは相手の関心を引きつけたいときに、どのような工夫をしますか? とくに相手があなたに興味をもっているか分からない状況で。 どのよ…

90%が騙される?人に操られないために、人を操るテクニックを知ろう!

今回は心理学のお話です。 みなさんは「ほんとうはイヤなんだけどなあ」と思いながらも、しぶしぶ相手の要求どおりに動かされたり、買いたくもなかったものを買ってしまったりしたことはないでしょうか? ビジネスの世界でも、広告の世界でも、果てはコンビ…

極めればミステリーやサスペンスの結末も推理できちゃう!5W1H法について!!

今回は推理方法の紹介です。 この推理方法もかなりたくさん知られているのですが、今回は一番単純で使いやすいけど応用範囲の広い思考法をご紹介します。 それは5W1H法です。 先日出したラテラルシンキング問題をもう一度出しますね。 今日はこれを5W1H…

わたしの適応障害闘病記(その①)

通常このブログでは、科学的根拠のある生活に役立つ情報をお届けすることを目的にしております。あまり個人的な意見や経験を書くことはありません。 ただ、いま私はメンタル系の病気と消化器疾患で長期のお休みをいただいております。 病名は「適応障害」で…

プライバシーポリシー